スポンサーサイト

 さがファンブログ事務局 at 
上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Twitterを企業に導入は24.5%、導入効果は半数が実感

2010年04月19日

 株式会社アップデイトのMMD研究所は、企業でのTwitter導入に関する動向調査の結果を公表した。調査は4月9日から4月14日まで、 Web上でアンケートを実施し、673人から回答を得た。

 「あなたの会社では企業公式のTwitterを導入していますか」という質問に対しては、「導入している」が24.5%に達した。同時に行った調査では、企業の広報ブログの導入率は26.7%となっており、Twitterの可能性に寄せる企業の期待度が伺える結果となったとしている。

 Twitterを企業活動に導入していない理由としては、「必要と感じていない」「有効な活用法を見出せない」といった否定的な意見のほか、「コンプライアンスやセキュリティ上の問題」「リソースの不足(担当者やコスト)」「上司・上層部に理解がない」といった導入に際しての障壁に関する意見も挙がっている。

 Twitterを企業活動に導入していると答えた回答者を対象に、Twitter導入後の効果について尋ねた質問では、「非常に効果が出ている」が5.5%、「それなりに効果が出ている」が45.4%で、全体では50.9%が何らかの効果が出ていると回答。ただし、「よくわからない」は 21.2%、「あまり効果が出ていない」は25.5%、「まったく効果が出ていない」は2.4%で、「非常に効果が出ている」も5.5%にとどまっていることから、各企業とも用途・手段を模索しながら施行削除している状況にあると推察している。

 Twitter導入後の反応は、「Twitter経由で顧客から問い合わせが来た」が35.2%、「Twitter経由で取引先とメッセージのやりとりをしている」が17.6%。一方、「自社の利益を損なうような悪口・ツイートをされた」という回答も8.5%に上っている。   
タグ :Twitter


今年最も評価されたエイプリルフールサイトは「円谷ッター」

2010年04月04日

アジャイルメディア・ネットワーク株式会社(AMN)は2010年4月2日、4月1日限定で開設した「エイプリルフール・ネットワーク」(AFN)に投稿されたエイプリルフールサイトの中から、最もユーザー投票の多かったサイトを表彰する「エイプリルフール・アワード2010」の結果を発表した。

今年で2回目となる「AFN」では、サイト上での投票に加え、AMN が開発した「つぶやきまとめ CMS」の仕組みを採用。Twitter でつぶやかれたエイプリルフールサイトの URL を1票としてカウントすることで、Twitter 上での盛り上がりもエイプリルフール・アワードへ反映した。

投票はノミネートサイトごとに、サイト上の1クリックと Twitter でのつぶやきの合計2票まで投票でき、合計の投票数は1万8,907票にのぼった。その結果、Twitter をパロディした円谷プロの「円谷ッター(ツブッター)」が最多の2,342票を獲得し、エイプリルフール・アワード2010に輝いたという。

なお、投票数上位8位は以下の通り。

●「エイプリルフール・アワード2010」

1位 円谷プロ「円谷ッター(ツブッター)」2,342票

2位 さくらインターネット「とある科学の超電磁砲<レールガン>コラボレーション」1,969票

3位 Google「Google 日本語入力チームからの新しいご提案」1,780票

4位 ニコニコ動画(9)「ニコニコ動画黒字化」1,635票

5位 サイボウズ「サイボウズ Office 0(ラブ)」1,555票

6位 eiga.com「3D化とエイプリルフール映画」1,346票

7位 スカっとゴルフ パンヤ「パニャザキ 春のパンャまつり2010」1,072票

8位 Yahoo! JAPAN「3D版 Yahoo! JAPAN」1,063票

9位 シックス・アパート「しっくす・アパートの部屋」888票

10位 Google「Google しりとりβ」601票   


< 2010年04>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
最近のコメント